おみくじとは
おみくじは、神社やお寺で引ける、吉凶を占うくじのこと。漢字では『御神籤』または『御仏籤』と書きます。
無作為に引いたくじに神様や仏様のご意志が宿り、お告げとして読むことができると考えられているものです。
今回はそんなおみくじについて、正しい引き方や読み取り方、取り扱いなどの基礎知識を詳しく紹介していきたいと思います。
おみくじって「神社」と「お寺」で違うの?
神社でもお寺でもおみくじを引くことができますが、漢詩で書かれているものと和歌が書いてあるものがあるのを知っていましたか?
神社……和歌が載っているもの
現代ではこのような違いがあるのですが、実は昔は、神社もお寺も同じ「漢詩」のおみくじを使っていたそうです。
しかし明治時代に『神仏分離』が起こり、神様と仏様をはっきりと区別してそれぞれに信仰するという考え方が広まったことで、神社のおみくじから仏教的要素である漢詩が排除され、和歌が載せられるように……と変わっていきました。
どちらも「吉凶を占う」という意味では大きな違いはありません。
おみくじの種類
現在神社やお寺で授けられているおみくじには、
- 筒から“みくじ棒”をひとつ引き、棒に書いてある数字が示す“みくじ籤”と引き換えるもの
- あらかじめ折りたたまれて箱に入れられた“みくじ籤”を直接引くもの
- おみくじの自動販売機
- ネットおみくじ
など、さまざまな形のものがあります。
恋愛、仕事、家庭、勝負運など、特色のあるおみくじを選べる神社・お寺もあるので、自分に合いそうなものを引いてみましょう。
吉凶(運勢)の順番
吉と中吉、どちらが良い運勢かわかりますか?
実は、運勢の順番はおおまかに分けると
大 吉 | > | 中 吉 | > | 吉 | >…> | 凶 |
大 吉 | > | 吉 | > | 中 吉 | >…> | 凶 |
という二通りが存在します。
さらに寺社によっては大吉より上に「大大吉」があったり、「大凶」がないところや「末吉」「半吉」がない場合もあり、その順番もまちまちです。明確な順番が知りたい場合はおみくじを引いた寺社にお尋ねください。
おみくじの正しい引き方
①参拝する
おみくじを引く前に、まずはきちんと参拝を行いましょう。
正しい参拝の手順は各神社仏閣によって異なりますので、作法がわからない場合は職員の方にお問い合わせください。HPや張り紙でお知らせされている場合もあります。
いざ参拝という時に何を念じれば良いかわからないという人は、
- 自己紹介をする(名前、住所など、簡潔でOK)
- (地元やゆかりの寺社の場合)これまでのお礼などを述べる
- お願い事や決意をお伝えする
という形で念じてみましょう。
事前に何をお伝えするか考えておくとスムーズにできますよ。
②おみくじを引く
参拝をすませたら、おみくじを引いてみましょう。
おみくじにも色々と種類がありますが、「初穂料」としてお金を納めるところがほとんどです。
おみくじの箱にお金を入れる場所が用意されているものや、社務所、寺務所を通してお納めする場合などがあります。
おみくじの初穂料は大体が100~200円。変わった形のものでも500円ほどですので、きちんと納めましょう。事前に小銭を準備しておくと良いでしょう。
③おみくじを読む
おみくじを引いたら必ず内容を確認しましょう。吉凶だけじゃなく、説明文まできちんと読むことが大切です。
内容をよく読んだ後は、持ち帰って保管するか、所定の場所に結びつけて帰りましょう。
おみくじは結ぶ?持ち帰る?
おみくじを引いたあと、くじを結ぶ人、持ち帰る人と分かれますが、どちらが正しいのでしょう?
結論から言うと「どちらも正しい」です。
おみくじを結ぶ行為には「神仏とのご縁を結ぶ」という意味が込められています。ご縁を結ぶことで運気をより強固なものにしたい、悪い運気を好転させたいという時には結んで帰るのが良いでしょう。
逆に、おみくじをお守りとして持ち歩きたい場合や、あとからまた読み返したい場合には、持ち帰るのもおすすめです。汚したり破ったりしないように丁寧に扱いましょう。
おみくじを結ぶ場合
結んで帰る場合は、おみくじを縦長に折りたたんで、境内に用意された場所に結びます。「おみくじ結び所」がある場合は必ずそこを利用しましょう。結ぶ時は、紙を引っ張っりすぎて破らないよう注意してください。
また境内の木に結ぼうとする人がいますが、枝を折ってしまったり景観を損なってしまう可能性がありますので、必ず指定された場所に結ぶようにしましょう。
どこに結べば良いか分からない場合は職員さんに聞いてみましょう。
おみくじを持ち帰る場合
財布にしまう
毎日持ち歩いているお財布にしまって保管する人も多いと思います。
小銭と一緒にしてしまうとおみくじが汚れやすくなってしまうので、別々のポケットに入れるようにしましょう。またお財布自体も定期的に中身の整理をしたり汚れを落とすようにして、清潔に使うよう心がけましょう。
おみくじノート・日記に貼る
おみくじをまとめて残しておきたい場合は、ノートや日記におみくじを貼り、その日の参拝の様子や願い事の内容、気をつけたいこと、決意などを書いて保管しておくのもおすすめです。
あとから参拝の日のことを振り返りたい時にも大変便利です。
おみくじを処分する方法
年始に引いたおみくじや、願いが成就して必要がなくなったおみくじなど、持ち帰ったおみくじをどう処分したらよいのか迷ったことはありませんか?
神様・仏様のお告げをポイとゴミ箱に捨てるのは気が引ける……という場合は、以下のとおりにしてみましょう。
おみくじを引いた場所へ返納する
おみくじを引いた神社・お寺に再訪し、返納箱や古札箱がある場合はそちらに入れて返すようにしましょう。おみくじ結び所に結んでも構いません。
もし返納箱が見つからなかったり用意されていない場合は、社務所や寺務所に持っていけば引き取ってもらえる場合が多いです。
返納しに行くだけの場合も、きちんと参拝して神様・仏様にご挨拶をしたり、お礼を伝えるのを忘れないようにしましょう。
別の神社・お寺で返納する
遠方で引いたおみくじを処分したいけれど再訪の予定がないという場合は、近くの神社やお寺で処分をお願いすることもできます。その場合も必ず参拝をした上で、返納箱に入れるなどして処分をお願いしましょう。
返納箱や古札箱の近くにお金を納める賽銭箱がある場合は、おみくじを引いた時と同額を納めるようにすると良いでしょう。
神社・お寺に問い合わせて郵送返納する
場所によっては、郵送で返納できる場合もあります。
ただし全ての神社・お寺が郵送でのおみくじ返納を受け付けているわけではない(御札・お守りのみという場合もある)ので、郵送しても差し支えないか確認してから行うようにしてください。
自宅で処分する
なかなかおみくじを返納しに行けない場合や郵送で返納ができない場合は、自宅で処分することもできます。とはいえただゴミ箱に捨てるのはやはり失礼にあたるので、塩でお清めを行ってから処分すると良いでしょう。
感謝の気持ちとともに、和紙や封筒にひとつまみの塩と一緒に入れて包み、所定の日にゴミ袋に入れて出すようにします。生ゴミの汁などほかのゴミで汚れてしまうのが気になる場合は、おみくじと塩を包んだものを別途小さなビニールに入れると良いでしょう。
おみくじに関する疑問
一日に何度も引いていい?
よく、「良い結果が出るまでおみくじを引きなおす」という人がいますが、それは「その神様・仏様のことを信用していない」ということで失礼にあたるため、NGです。
おみくじは一つの願い事に対して一度まで、が基本。どんな結果が出ても引いたくじの内容をしっかり読んで、それを元に気をつけて生活をしたり、運気アップを目指していきましょう。
どうしても同じ願い事でもう一度引きたいという場合は、別日に改めて引くようにしましょう。
「別の願い事に関することでもう一度引きたい」という場合は、同じ日であっても引いて大丈夫です。
別の神社仏閣にあるおみくじなら同じ日でも引いていい?
別の場所であっても、同じ願い事について何度もおみくじを引く行為は最初におみくじを引いた先の神様・仏様に対して失礼にあたる可能性があります。
ただし、別の願い事について別の神社やお寺でおみくじを引くのはOKです。
たとえば……
このように、それぞれの神様・仏様が得意とされている分野を活かして活用するのは大丈夫です。どちらにもきちんと参拝をしてご挨拶をした上でおみくじを引いてみましょう。
占いたい内容・願い事はいつ伝えるの?
占いたい内容やお願い事は、おみくじを引く前の参拝の時に行っておきましょう。
みくじ棒をまぜる時やみくじ籤を引く時に再度念じるのも良いでしょう。
なんて書いてあるか分からない
おみくじは、漢詩や古語、和歌など昔ながらの言い回しで書かれていることもあります。
正しくお告げを受け取るためにもきちんと意味を調べるようにしましょう。
解説書を別途いただける場合もあるので、文字の読み方や書かれていることの意味がわからない場合は職員さんに伺ってみましょう。
おみくじはいつまで有効?
おみくじの有効期限は、おみくじで何を占ったかによって異なります。
例えば年の始めに引いたおみくじが「一年間の吉凶」を占ったものであれば有効期限は一年間になりますし、「上半期の吉凶」を占ったのであれば上半期が終わるまでになります。
願い事を込めたおみくじは、その願いが叶うまで、もしくはその結果が出るまでが有効期限となります。
おみくじを人に見せてもいい?
よく、仲間内で一緒におみくじを引いて、「大吉が出た」「凶が出た」と盛り上がることもありますよね。
他人におみくじを見せたり、人のおみくじを見せてもらう事自体は特に問題ありません。しかし、その結果を揶揄したり、貶めたりするのは絶対にNG!
結果について感想を述べ合う場合は、励まし合ったり、「お互いに気をつけよう」と前向きなお話をするのが良いでしょう。
おみくじを写真にとっても良い?
おみくじの内容をあとで読み返せるように写真に撮って残したいという人もいますよね。これは特に問題ありません。ただし撮った写真をSNSにアップするのは止めておきましょう。
おみくじはあくまでも自分に対してのお告げですので、自己顕示のために他人に共有する必要はありません。
おみくじを活用する方法
まずはきちんと読む
おみくじは神様・仏様が自分自身にくれたアドバイスです。せっかくの機会ですから、きちんと内容を読んで、用心すべきところや今後の心構えについて立ち止まって考えるきっかけにしてみましょう。
『吉凶』だけに惑わされない
おみくじといえば吉凶に目が行きがちですが、最も大切なのは書かれている内容の方です。
「大吉」が出たからと安心して傲慢になってしまえば運勢も悪い方向に転じてしまうかもしれませんし、「凶」が出てがっかりしたと思ったら、内容は意外と良いことが書かれていたりします。
説明文をきちんと読んでそれを心に留めて、悪い結果をもとに自分を律したり、良い結果にあぐらをかかないよう気をつけるようにしましょう。
おみくじだけで物足りないなら占いへ!
おみくじの結果を肝に銘じた上で、「より自分に合った具体的なアドバイスがもらいたい」「意中の相手のことも見てもらいたい」という場合は、占い鑑定を受けてみましょう。
電話占いなら24時間鑑定OK!家にいながらでもゆっくり鑑定が受けられます。
今なら無料お試し鑑定やクーポン割引を利用して最大30分も無料で鑑定が受けられる占いサービスもあるので、ぜひ活用してみてくださいね。
Lilyオススメの占い師
理想の未来へ導くスピリチュアル鑑定!
ゆきの 先生
所属 | 電話占いリノア |
---|---|
鑑定歴 | 10年 |
性別 | 女性 |
鑑定料 | 1分 420円 |
得意な相談
恋愛成就、出会い、片思い、相手の気持ち、相性、結婚、男心、女心、複雑な恋愛、三角関係、略奪愛、浮気、不倫、復活愛、復縁、離婚、人間関係、職場の人間関係、対人関係、仕事運、適職、天職、転職、進路、就職、経営相談、人事、開業、廃業、夢、目標、ビジネスチャンス、ビジネスパートナー、パワーハラスメント、セクシャルハラスメント、家族関係、夫婦関係、夫婦問題、親族問題、育児、子育て、シングルマザー、ドメスティックバイオレンス、美容、精神問題、心の問題、うつ、トラウマ、ストレス、いじめ、人生相談、魂の本質、開運指導
使用占術
霊感、霊視、過去視、波動修正、遠隔ヒーリング、タロット、エンジェルオラクルカード、スピリチュアルリーディング、数秘術、エネルギー調整、ソウルメイト、チャクラ、チャネリング、インナーチャイルド、カラー診断、オラクルカード、未来視、ヒーリング、コンサルテーション、霊感タロット、インスピレーションカード、リーディング
ゆきの先生の特徴
霊感・霊視能力によるスピリチュアル鑑定をお得意とするゆきの先生。相談者のエネルギーフィールドにアクセスして深くリーディングを行い、理想の未来へ向かうためのアドバイスをしてくれます。複雑な関係や秘密の恋愛、復縁をお望みの方から信頼されている鑑定師です。
ゆきの先生への口コミ
不倫相手の彼の本当の気持ちが知りたくて、ゆきの先生にお願いしました。複雑な事情でも優しく受け入れてくれたから話しやすかったし、お互い想い合ってることもわかってすごく安心。ゆきの先生に話してみて本当に良かったです!(30代女性)
相手の本音を見抜く!
鑑定歴26年
鑑定料360円 /1分
公式サイトへ
電話占いセラ
望む未来への架け橋
鑑定歴7年
鑑定料420円 /1分
公式サイトへ
電話占いリノア
気持ちを読み解く
鑑定歴10年
鑑定料380円 /1分
公式サイトへ
電話占いピュアリ
最適な選択を後押し!
鑑定歴19年
鑑定料396円 /1分
公式サイトへ
エキサイト電話占い
望む未来を紡ぐ
鑑定歴25年
鑑定料300円 /1分
公式サイトへ
電話占いセラ